白だしの代用品はコレで決まり!ほんだし・めんつゆで代わりの方法教えます

出汁」は和食で欠かせないものの1つですよね。

中でも「白だし」は使う出番が多く、汁物・煮物・うどんなどで大活躍です!!

そんな便利な白だしですが、切らしてしまったときはかなり困ってしまいますよね。

そこで今回は、白だしの代用品についてご紹介していきます。

 

 

■白だしとは?

そもそも白だしにはどういったものが入っているのでしょうか?

白だしにはどんなものが使われているのかを知ることで、代用品が見つけやすくなります。

白だしの原材料が入っているものを代用品として選ぶと、より白だしの風味に近づけることができますよ。

メーカーによって多少の違いはありますが、白だしは基本的には以下の材料が使われています。

・かつお節
・昆布
・しいたけ
・醤油
・砂糖
・塩
・みりん

かつお節や昆布、しいたけなどで出汁を作り、それに醤油や砂糖、塩、みりんなどで味付けされているのです。

このように、和食料理に大事なものがたくさん入った白だしですが、どのようなものが代用品になるのかをご紹介していきます。

 

 

■白だしの代用

★代わり1 ほんだし

「ほんだし」は、お味噌汁から、あらゆる和食のお出汁のベースとなる粉末タイプの出汁の素です。

お湯で割って「だし汁」として使えますし、調理中の料理に入れて使うことも出来るので、とても使い勝手がいいですよね。

ほんだしを使った代用品の作り方は、ほんだしで出汁を作り、そこに薄口醤油やみりんなどで味を整えていけばできあがりです。

ほんだしは、自分好みの味に調整ができるという良さがあります。

白だしの味に近づけつつも、自分の思うままに味を変えることが出来ます。

 

★代わり2 めんつゆ

白だしとめんつゆの材料・製造工程はほとんど同じです。

違いは何かというと「醤油」にあります。

白だしは薄口醤油が使われているのに対し、めんつゆは濃口醬油が使われているのです。

めんつゆの方が塩分が強いというイメージを受けますが、実は薄口醤油を使っているので塩分濃度では白だしの方が強いのです。

味も白だしの方がハッキリとした味となっています。

めんつゆは甘みがあり、出汁の香りがしっかりとしたものになります。

めんつゆに少し工夫をすると、白だしの代用品とすることが出来ます。

 

★代わり3 納豆のタレ・玉子豆腐のタレ

「納豆のタレ」も「玉子豆腐のタレ」も白だしに代用することができます。

ただ、付属のタレなので量が少ないのがデメリットです。

そのため、うどんやお鍋やなどだと量が追いつきませんが、隠し味に少しだけ白だしが欲しいなというとき使うのであれば問題ありません。

かなり白だしに味が近いので、もし納豆や玉子豆腐を食べる機会があったなら、このタレだけ保存しておくと、いざという時に役立ちますよ。

 

★代わり4 だし醤油

「だし醤油」とは、醤油に出汁が入っているものです。

かつおや昆布の出汁がよく聞いており、冷奴や漬物にかけて使う人も多いです。

そんなだし醤油も、少し工夫することで、白だしの代用品として使うことができます。

だし醤油を使った代用品は、だし醤油と少し水を入れ、火にかけみりんや砂糖で味を整えたらできあがりです。

 

★代わり5 昆布つゆ

昆布の上品な風味が特徴的な「昆布つゆ」。

昆布を贅沢に使った出汁をベースに、醤油や砂糖、塩などで味付けをした出汁です。

用途は「めんつゆ」と大きな違いはありませんが、ご家庭によっては昆布の味わいや香りを好んで、昆布つゆの方を愛用しているという人もいることでしょう。

昆布つゆを使った代用品の作り方は、めんつゆと同じです。

 

■まとめ

 

・白だしはメーカーによって多少の違いはあるが、基本的には以下の材料で作られている。

【かつお節、昆布、しいたけ、醤油、砂糖、塩、みりん】

・白だしの代用品は、以下の5つがおすすめ。

【ほんだし、めんつゆ、納豆のタレ・玉子豆腐のタレ、だし醤油、昆布つゆ】

和食では大活躍の白だしですが、うっかり切らしてしまった時でも代用品を使うことでいつもの美味しい料理を作ることができます。

週末の献立は和食でもいかがでしょうか。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました