パンに付けたり、パスタに後掛けしたり、オリーブオイル自体を楽しむ方が多く、炒め物や和え物まで、幅広く活躍することが多いオリーブオイル。
健康効果や美容効果も高いですが、酸化しやすいのがデメリットで、なかなか量を消費できず、小さいボトルで買っている方も少なくないです。
そうなると、いざ使いたい時にないこともありますよね。
そんな時に役立つ、オリーブオイルお代わりになるものご紹介します。
■オリーブオイルとは?
オリーブオイルはその名の通りオリーブの果実から採れる油のことを言います。
一口にオリーブオイルと言っても、オリーブの種類は世界に1000種類以上あると言われおり、収穫時期や品種、地域によって異なります。
オリーブオイルが美容や健康にいいと話題になって以来、スーパーでも一般的に売られ、何種類も棚に並ぶようになり、家庭でも好まれて使う方もかなり多くなりました。
日本で販売されているオリーブオイルにはエキストラバージンオリーブオイルと、ピュアオリーブオイルがあります。
エキストラバージンオリーブオイルはよく目にすると思いますが、ピュアオリーブオイルとの大きな違いはブレンド加工しているか、していないかの違いです。
エキストラバージンオリーブオイルは、オリーブから抽出した油を、風味や香り、酸度など、様々な項目を満たし、認められたもののみ、エキストラバージンオリーブオイルと言えるのです。
因みに、エキストラバージンオリーブオイルは最高品質と言われていますが、世界基準では品質がいい順に、エキストラバージンオリーブオイル、バージンオリーブオイル、オリーブオイルランパンテとなっています。
そしてピュアオリーブオイルは搾ったオイルを精製し、他のオリーブオイルとブレンドしたものを言い、ピュアオリーブオイルというのは国内だけで、正式にはオリーブオイル言います。
★生活習慣病予防
オリーブオイルの約50%~80%含まれるオレイン酸は一価不飽和脂肪酸に分類され、悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールは減らさない働きがあります。
その効果で、動脈硬化に伴なう心筋梗塞や高血圧など、生活習慣病の予防に効果があると言われています。
★美容効果
人の皮脂にも含まれるオレイン酸は、乾燥肌の改善に効果があり、抗酸化作用のあるビタミンE やポリフェノールはアンチエイジングやターンオーバーを促すことで、肌にハリや弾力を与え、シミやシワを抑制してくれます。
また、オリーブオイルは胃や小腸で吸収されにくく、それにより蠕動運動を促し、油が潤滑剤の役割をしてくれるので、便秘に効果的です。
■オリーブオイル代用
★サラダ油
オリーブオイルの香りや味が楽しめないのは残念ですが、サラダ油は菜種やトウモロコシなど、オリーブオイルと同じ植物性の油なので、口当たりはさらっとしていて、味や香りもほとんどないので、料理に影響せず、代用品におすすめです。
今日の朝食はバターで作ったペペロンチーノ。昔、あまりオリーブオイルが普及してなかった頃のレシピ
オリーブオイルの代わりにサラダ油を使い、ニンニクが色付いた頃にバターを投入する。スパゲッティと絡める時はパサつかないよう茹で汁を加える
ニンニクとバターが合わさり、芳醇な香りに仕上がった pic.twitter.com/c7BLB4BWMl— 陽ノ鯨カブレ@VRChat (@Hinokuzzilla) December 1, 2019
★バター
動物性で乳脂肪分由来の油なので、コクと深みをプラスしてくれます。
バターは常温で固まっているので、炒め物やスープなど必ず加熱した料理に使いましょう。
コクが増して美味しく仕上がります。
★マーガリン
主にトーストに使われるマーガリンはご家庭にある方も多く、代用品として活用できますが、マーガリンには塩分が入っているので、味付けに気を付けましょう。
唐辛子抜き、
オリーブオイル無いからマーガリンで代用、
ニンニクはチューブの生ニンニク、
具はベーコンのみのペペロンチーノ作ってみた。アーリオ(ニンニク)
オーリオ(オリーブオイル)
ペペロンチーノ(唐辛子)
…これもうただのペペロンチーノ擬きだわw(美味しかったけど)#料理 pic.twitter.com/nsHeJV9pzC— くりぶる (@clearblue1224) October 6, 2019
★米油
米の皮や胚芽から採れる米油はビタミンEが豊富で、トコトリエノールというビタミンEの50倍の効力を持つ抗酸化力が高い成分が入っています。
米油は全く癖がなく、美容や健康に気を使って、オリーブオイルを使っている方におすすめです。
オリーブオイルの代わりに米油を使って、ローズマリー、ローリエは入れた。明日食べる。 pic.twitter.com/3BCVN7JaON
— Yuki Kokubo (@insulmonto) November 27, 2018
★ごま油
ごま油はごまから抽出した油で、オリーブオイルと同じ植物油です。
ごま油はオリーブオイルとは全然特徴が違いますが、敢えてごま油の香ばしい独特の風味を活かせる、パスタやドレッシングに使うと風味が増して、一味違う料理が楽しめます。
作り方
マーガリン…ふだんからトーストに塗る量+お気持ち
チューブ入りにんにく…小さじ1/2
バジル…少々
塩…お好みで少々
オリーブオイル…が無かったので、ごま油で代用…小さじ1/2材料を耐熱の小皿に入れ、レンジ500Wで10秒、クリーム状にかき混ぜ〜る
パンに塗って3分焼いて出来上がり! pic.twitter.com/HHmQu1pzoW
— 灰色猫 (@high_iro_neko) March 9, 2019
★MCTオイル
MCTオイルはココナッツオイルにも多く含まれる、中鎖脂肪酸という天然成分を取り出したオイルです。
普通の油より早く分解され、素早くエネルギーに代わることで、体脂肪として蓄積されにくいので、ダイエットにいいとされています。
癖がなく、ドリンクやスムージー、ヨーグルト、サラダなどに混ぜて摂取する方が多く、健康面や体に気を付けている方におすすめです。
■料理別おすすめの代用品
ドレッシング
えごま油・アマニ油・太白ごま油・ごま油・ココナッツオイル
正直、サラダ油でもドレッシングは作れます。ですが、健康面を考えるとオススメなのが上記の油
ごま油を代用で使う際はどうしても中華っぽくなるので注意が必要です。
えごま油・アマニ油は火を通さない方がいいとされる油なのでドレッシングには最適の油になります。
炒め物・パスタ
バター・マーガリン・サラダ油・MCTオイル・米油・ごま油
こちらの油は炒め物全般で使えます。
パスタにはクリームパスタにはバター、マーガリンがおすすめ。ペペロンチーノなどのオイルパスタにはサラダ油、米油、ごま油、バターが使えますね。
冷静パスタはごま油を使うといつもと違うパスタが楽しめそうですね!
お菓子
バター・マーガリン・ココナッツオイル
お菓子にも使われるオリーブオイル。皆さん色々な油で作られていることが分かりますね!
オリーブオイルよりも自分にあう油をさがしてみるのも楽しそうですね。
★ マスコミが「バター不足」で消費者の怒りを煽ってるけど、別に焦らんでもオリーブオイルやココナッツオイルで十分に代用できるし、その方が健康にも良さそうだよね…
バター品薄 嘆く食卓 http://t.co/tMDqUJvXln pic.twitter.com/BchAbp7ODW
— Nobody (@nobodyspaw) November 14, 2014
上記で紹介した油の違いについての記事もまとめています↓
■まとめ
いかがでしたでしょうか。
それぞれの油の香り、味など特徴を知ることで、代用品が使える料理かどうか見極めることで、オリーブオイルを使って作るより、自分好みになったり、美味しく仕上がったり、料理の幅が広がるかもしれません。
ご家庭にあるものばかりなので、試しに使ってみるのもいいかもしれません。
コメント