グリュイエールチーズの代用はコレ!美味しい食べ方も合わせて徹底解説

代用・食品

グリュイエールチーズって聞いたことありますか?

 

チーズが好きな人なら知らない人はいないかもしれませんが、日本では中々なじみのない名前ですよね。

 

本場スイスやヨーロッパでグリュイエールチーズは、チーズ料理になくてはならないものなのです。

 

今回はグリュイエールチーズはどんな味がするのか、どんな料理に使えるのか、なかったときの代用品には何がよいのかを解説していきます。

■グリュイエールチーズとは

グリュイエールチーズとは、スイスのグリュイエール地方で作られた、ハードタイプのチーズです。

 

かすかな酸味がありますが、どんな料理にでも合う、くせのないサッパリとした味が持ち味です。

 

直径は60cmくらいで、重さは40kgほどもある大きな円盤状で、表面は黄色をしていますが、中は白に近い薄黄色で、穴は開いていません。

 

穴が開いていないためぎゅっと締まった食感のチーズです。

塩水で周りを拭きながら半年ほど熟成させます。

 

名前は聞きなれませんが、本場スイスではエメンタールチーズと並んで2大チーズとして、さまざまな料理に使われています。

 

 

■エメンタールとの違い

グリュイエールチーズはスイスのグリュイエール地方で作られるのに対し、エメンタールチーズは同じくスイスの、エメンタール地方で作られます。

 

グリュイエールチーズは40kgのかたまりですが、エメンタールチーズはなんとひとかたまり100kg以上なるものもあります。とても大きいですね。

 

グリュイエールチーズは内部に穴が開いていませんが、エメンタールチーズには穴が開いています。

 

アニメでみかけるネズミが好きなチーズ、といえばわかりやすいかもしれませんね。

 

苦手な人でも食べられる、クセがないグリュイエールチーズに対し、エメンタールチーズはまろやかで、ナッツのような濃い香りがあるのが特徴です。

 

 

■グリュイエールチーズを美味しく食べる食べ方♪

グリュイエールチーズといったら、なんといってもチーズフォンデュです。

 

生産地のスイスでもこの食べ方がメジャーで、グリュイエール地方では小さな村にチーズフォンデュが食べられるお店がひしめき合っているそうです。

 

ほかにも、グラタンやキッシュなど火を通す料理から、そのままおつまみやサラダにのせて食べるのもおいしい食べ方ですよ。

 

 

■グリュイエールチーズの代用品

グリュイエールチーズは熱を加えると、とろけてコクが出るおいしいチーズです。

とろける系のチーズを頭において代用品を選ぶと、うまく使えますよ。

グリュイエールチーズをつかった料理を作りたいけど、スーパーでなかなか見かけない。

そんなときは同じチーズでも、下の種類で代用することができますよ。

☆ とろけるチーズ

スーパーでもよく見かけるとろけるチーズは、いろいろな料理にも合う、くせのない味のため代用としてもピッタリです。

本格的な香りは少なくなってしまいますが、使いやすさと値段からいえば一番使いやすいかもしれません。

 

☆ エメンタール

スイスではグリュイエールチーズとまぜることで、味わい深いチーズフォンデュを作るのが一般的です。

 

エメンタールチーズは上でものせましたが、グリュイエールチーズよりもコクがあって、香りが少し強いです。

 

とはいえ、クセが強くて食べられない、ということはないので、十分代用可能です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

念願叶って #チーズフォンデュ #グリュイエールチーズ #エメンタールチーズ #一人チーズフォンデュ #カロリーは熱に弱い

kooooooooooooo(@koo.ooo.ooo.ooo)がシェアした投稿 –

 

☆ ラクレット

表面を溶かして、蒸かしたじゃがいもにかけているチーズを見たことありませんか?

あれがラクレットです。

ラクレットは上のチーズよりも、濃厚で香りが強いです。

苦手な人は、外側の皮を使わないようにしたり、国産のラクレットを使うようにすれば、独特のにおいの強さも減らすことができますよ。

 

☆ コンテ

フランス産のコンテは、パンにハムと挟んで食べるクロックムッシュでもおなじみです。

 

切り口からトロリと溶けだした部分が、なんとも言えずおいしそうですよね。

 

上でのせたチーズよりも濃厚な香りが持ち味のため、好き嫌いは分かれますが、本格的な味わいが楽しめる代用品としておすすめです。

 

☆ カマンベール

日本でもよく見かけるカマンベールチーズは、外側がやや固くて、冷えていても中がやわらかいです。

 

サッパリとしているため、生のまま食べることが多いですが、加熱してもおいしく食べられます。

 

チーズフォンデュとして使うのであれば、上の部分を切り取って、電子レンジにかけるだけで、中が溶けて食材をつけることができますよ。

ホットプレートにそのままのせても見栄えがいいですね!

 

この投稿をInstagramで見る

 

こんばんは🤗 今夜の夕食は 燻製BALPAL @smoke_balpal さんから届いた 皮付きスモークベーコンを 使ってカマンベールのチーズフォンデュ😋 とにかくたくさんの野菜と鶏肉、 ホタテなどなどを 散りばめました👍️ 最初はおしとやかに 楽しんでいたのですが 最終的にはチーズを追加して チーズタッカルビみたいな感じに😲 おつまみにはたこの燻製や マスカルポーネいぶりがっこも✨ めちゃめちゃ美味しいですよ😍 お酒が進んじゃいます🍷 ぜひぜひお試しを😚 #燻製BALPAL #おうちバル #おうちごはん #おうちカフェ #グルメ #料理 #手料理 #自炊 #クッキングラム #料理男子 #おつまみ #おかず #燻製 #ホットプレート #ブルーノ #チーズフォンデュ #家庭料理 #晩酌 #飯テロ #野菜 #food #foodie #foodporn #cooking #homemade #cheese #vegetable #BRUNO #healthy #dinner

ViViVinoShinichiro(@watanabeshinichiro)がシェアした投稿 –

☆ ゴーダ

オランダ産で、日本でもプロセスチーズの材料としてもおなじみのチーズです。

 

そのままサンドイッチに挟んで食べることもありますが、加熱して食べることももちろん可能です。

クセがあまりないので普段チーズを食べ慣れていない、日本人の口にもよく合うのが持ち味です。

チーズ好きならグラタンも好きな方多いのではないでしょうか?そんな方にはこちらもおすすめ

 

 

■まとめ

グリュイエールチーズ、と聞いて「どんなチーズなの?」と思った人も多かったはずですが、今回の記事でおわかりいただけたと思います。

● スイスが本場のチーズフォンデュには欠かせない
● 大きいもので40kgほどのかたまりで作る
● エメンタールチーズと一緒に使うことがある
● 代用するときは、加熱して溶けるタイプのチーズをつかうのがよい

寒くなってくると、チーズフォンデュが食べたくなりますよね。

ちょっとしたホームパーティに出しても、そんなに手間がかからないのに、見栄えがいい料理としても優秀です。

いつもは市販のチーズフォンデュの素を使っていたけど、グリュイエールチーズを使った本格的なものを作ってみるのもいいかもしれません。

本場スイスの味を、ぜひ楽しんでくださいね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました