ニラの保存方法とは?無い時の代用品を分かりやすく紹介!

代用・食品

モツ鍋や餃子、春巻きには欠かせないニラですが、保存方法に困ったことはありませんか?

自宅でも簡単に栽培できる野菜なので、たくさん手に入ることがありますが、冷蔵庫のにおいがニラで充満してしまうこともありますよね。

あの独特なにおいがおいしさのポイントですが、保存のときににおうのはちょっと困りもの。

今回はニラの保存方法を、においの封じ込めと合わせて紹介します。ニラがないときの代用品も紹介しますので、参考にしてくださいね!

■ 美味しいニラの選び方

旬の時期になると、安く売り出されることが多いニラですが、美味しいニラの見分け方はどのようなものなのか、ポイントを解説します

・濃い緑色をしている
・葉先までピンとしていて、持った時に垂れ下がらない
・折れた葉がない
・切り口の根元がみずみずしい

これが美味しいニラのポイントです。

束の中に黄色いものが入っていることがありますが、それは日にちが経っている証拠です。

濃い緑のものは新鮮で、栄養価も高いですよ。

ニラは乾燥に弱いので、しっかり水分を含んでハリのあるものが新鮮な証拠です。折れた部分があると、そこから傷みだしてしまうので折れた葉が入っていない束を選ぶようにしましょう。

 

 

■ニラの保存方法

ニラは鮮度が落ちてくると風味が減って、おいしさもなくなってしまいます。

傷むのが早い野菜ですが、たくさんの量を一度に食べるのは難しいですよね。

ニラはいくつかの方法で保存できますので、自分に合った方法で食べきれる保存方法を選びましょう。

・冷蔵保存
4~5日程度で食べきれる分は、湿らせたキッチンペーパーで巻いて、ビニール袋に入れて野菜室に立てて保存します。

立てられる高さがない場合は、寝かせておきます。

買ってきたときに入っていたビニールでそのままにしておくと、ビニールに空いている穴から水分が出てしまいます。

買ってきてそのまま冷蔵庫に入れるのではなく、ひと手間かけて保存するとニラのシャキシャキとした食感を失うことなく食べられますよ。

キッチンペーパーを巻いたり、ビニールに入れなおすときは、葉を折らないように気をつけてくださいね。

 

・水に浸して冷蔵保存
ニラを切った状態で保存する方法です。

あらかじめ切っておくので、調理に取り掛かりやすいのがメリットです。

方法は、ニラを洗ってから数センチ幅で切ります。切ったニラを水の張ったプラスチック容器に入れてふたをして冷蔵庫で保存します。この状態で10日くらい保存が可能です。

 

・冷凍保存
冷凍する場合は、自分が使いやすい幅に切ってフリーザーバッグなどにいれて冷凍します。

冷凍したニラはシャキシャキした食感がなくなってしまいますので、食感を活かすような炒め物には向いていません。

餃子のタネや春巻きの中身といった加熱をしっかりして、食感を重視しない料理に使うのがおすすめですよ。冷凍すれば、1ヶ月保存が可能です。

 

・常温保存
ニラは傷みやすいため、残念ながら常温保存に向いていない食材です。

あまり、おすすめしませんが、どうしてもという場合は、湿らせたキッチンペーパーを巻いて涼しいところであれば、2日くらいはもつでしょう。

漬物にしたり干すことで2~3週間の保存ができます。

 

 

■ニラの代用品

独特な香りのあるニラですが、使いたいときにない場合はどのような食材で代用できるのでしょうか。食感と香りが似ているものを代用するのがポイントです。

 

★白ネギ

ネギは香りも食感もニラと似ているため代用に適した野菜です。

なべ物や炒め物、スープや味噌汁と、さまざまな料理に使えますので使いやすいですよ。

 

★キャベツ

ニラの独特な臭いの強さが苦手、という人が代用することもあるキャベツは1年中買うことができる使いやすい野菜です。

ニラのような香りの強さを求めることはできませんが、甘さがあるため子どもにも食べやすい食材です。

★葉にんにく

葉にんにくとは、ニンニクが育つ途中の葉の部分です。

ニンニクの茎とは違ってやわらかく、においもにんにくに比べて穏やかです。穏やかなにおいではありますが、ニラのもつにおいに似ているため、代用がしやすい食材です。

 

★小ネギ

小ねぎは小口ネギや、万能ねぎと呼ばれる緑色の細身のネギです。緑色が濃いためニラに見た目もよく似ていて、ネギの風味がニラに似ているため代用できます。

 

 

■匂いが他の食品に移ってしまう解決策は?

保存のときに冷蔵庫中がニラのにおいになってしまったことありませんか?

あの匂いの正体は「アリシン」というにおいの成分です。

アリシンは切ってしまうことによって切り口から出てくるので、冷凍しても冷蔵庫中ににおいが充満してしまいます。

切らないで保存できればいいですが、切ってある方が使い勝手がいい場合がありますよね。そんなときは、フリーザーバッグを2重にします。

もしくは、フリーザーバッグに入れた後にプラスチックの密封容器に入れてしまえば、においがもれません。

葉が折れていてもにおいが強く出てしまうので、切らないでそのまま冷蔵保存するときも気をつけるようにしましょう。

 

 

■まとめ

ニラの保存方法はおわかりいただけたでしょうか。
● 傷みやすいので早く食べる
● 乾燥に弱いので、冷蔵保存する際は湿らせたキッチンペーパーで巻く
● 切って保存するときはにおいが強く出るので、袋を2重にする
● 代用するときは、においが似ているものを使うと料理に影響が出にくい

これで、冷蔵庫ににおいが充満するのがこれで避けられそうですね。

ニラは栄養も豊富なので食べてほしい食材ですが、強いにおいが苦手なときも代用できる食材で、調理できることもわかりました。

ぜひ、試してみてくださいね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました