片栗粉の大量消費レシピや意外な使い道を分かりやすく紹介

唐揚げやあんかけなどの料理に使われる片栗粉ですが、1回で多くの片栗粉を消費するには難しく、余った片栗粉がキッチンにある方も多いと思います。

残っているのを忘れて買ってきてしまった、最悪の場合はいつ買ったかわからない、そうなる前に片栗粉を使い切りましょう。そこで、役立つ大量消費レシピや、片栗粉の意外な使い道をご紹介します。

 

 

■片栗粉を大量消費したい!おすすめのレシピ

★すぐできる!片栗粉で簡単わらびもち

材料を鍋に入れて加熱するだけの簡単レシピです。小腹が空いた時やおやつにもすぐ作れるので、片栗粉があれば試してみてください。

【北斗晶】片栗粉で簡単わらび餅の作り方【人気レシピ10選】

<用意するもの>
・牛乳・・・300ml
・片栗粉・・・大さじ3
・砂糖・・・大さじ1
・トッピング・・・きな粉やココアなどお好きなもの
・氷水

<作り方>
1,鍋に片栗粉、砂糖を入れて混ぜてから、牛乳を加えさらに混ぜます

2,鍋を火にかけ、絶えず鍋底をかくようによく混ぜ続けます

3,温まってきたら火を弱め、水分が飛ぶまで火にかけながら混ぜます

4,丁度いい粘り気がでたらスプーンですくって氷水に落とします

5,水気を切って器に盛り付け、お好みのトッピングをかけて完成です

 

★型なし!材料3つだけで作るサクサククッキー

子供に大人気の卵ボーロは片栗粉を使用しています。片栗粉を使用すると、あの独特のサクサク感と、滑らかな舌触りのクッキーに仕上がります。

材料も少なく、材料を混ぜて焼くだけの簡単レシピなので、片栗粉を大量に消費したい方は作ってみてください。

<用意するもの>
・卵黄・・・1個
・砂糖大さじ2
・片栗粉・・・50g

<作り方>
1,卵黄と砂糖を混ぜ、片栗粉を加えてさらに混ぜます

2,オーブンを160度に予熱します

3,その間に、タネをひとまとめにしたら、丸めてクッキングシートを敷いた天板に並べます

4,予熱したオーブンで10分焼き、中まで焼けたら完成です

 

★小麦粉アレルギーでもOK!もちもちポンデケージョ

ポンデケージョはブラジル発祥で、キャッサバの根茎から作られるタピオカ粉を使い、もちもちとした食感が特徴のパンです。

ポンはパンを意味し、ケージョはチーズを表しています。子供も大人も癖になる味や食感はおやつにもぴったりです。

ポンデケージョ【片栗粉使用】の作り方♪片栗粉とピザ用チーズ使用で簡単に美味しく出来ます。

<用意するもの>
・片栗粉・・・100g
・ベーキングパウダー・・・小さじ1/2
・ピザ用チーズ・・・50g
・牛乳・・・50cc
・オリーブオイル・・・大さじ1
・卵(M)・・・1個(全量使いません)
・砂糖・・・小さじ1
・塩・・・ふたつまみ

<作り方>
1,片栗粉はベーキングパウダーと混ぜておく

2,卵と粉以外全て鍋に入れます

3,弱火にかけたりおろしたりして沸騰させないように、よくかき混ぜながらチーズを溶かします

4,チーズが溶けたら火からおろし、熱いうちに粉を入れ、まとまるまで混ぜます

5,卵をとき、耳たぶくらいの柔らかさになるまで、少しずつ加えて混ぜます

6,オーブンを180度に予熱します

7,8等分に分け、手で丸め、クッキングシートを敷いた天板に並べます

8,180度で15~17分焼いたら完成です

 

 

■大量消費できる!片栗粉の意外な使い道

スライムや粘土を作る

スライムは「水と片栗粉1:1」で混ぜれば簡単に作れます。普通のスライムと違い、力を入れると固まり、力を抜くと流体に戻ります。食品で作るため、安心して子供を遊ばせることができます。

https://twitter.com/mmgheart/status/516909237981564928?s=20

 

バスボムを作る

「重曹・クエン酸・片栗粉2:1:1」を混ぜ、霧吹きで水を吹きかけるだけで、オリジナルのバスボムが作れます。

好みでアロマオイルなどを加えて楽しむことができ、材料も100均などで揃うので、ぜひためしてみてください。

 

海老や牡蠣の下処理

元々は中華料理で使う下処理方法です。軽く塩水で洗い流した後に水気を切り、「片栗粉を大さじ2くらい」加え、よく絡ませるように混ぜます。

片栗粉が細かい汚れまで吸着してくれるので、塩水で片栗粉を洗い流せば、綺麗になります。

 

https://twitter.com/cattail_siro/status/1095243743500722176?s=20

 

掃除に使う

お風呂やキッチンなどの水回りや、窓枠はカビが繁殖しやすく、水垢やぬめりが気になりますよね。

「片栗粉とハイターを1:1」で混ぜ、気になる場所に塗ります。

垂れやすい壁などはラップを被せ、数分放置させて洗い流します。片栗粉が垂れるのを防ぎ、ハイターがしっかり浸透して綺麗になります。

https://twitter.com/kiroitorie/status/1205785162748813313?s=20

 

 

■片栗粉の大量消費をする上で気をつけること

片栗粉を使用した後の処理には注意しましょう。片栗粉は加熱すると粘度が増し、大量に水道に流すと詰まる可能性があります。

少量流す場合は問題ありませんが、スライムを作ったり、掃除で多めに余った場合は可燃物としてゴミに出すか、多めの水で溶き、水を流しながら少しずつ流しましょう。

 

 

■まとめ

料理で大活躍の片栗粉ですが、そんなに消費せず、賞味期限が切れていたり、早く消費したい時ありますよね。

おすすめの大量消費レシピは、材料が少なく簡単に作れるものをご紹介しました。

片栗粉は食べるだけでなく、遊んだり掃除に使えたり、幅広い活用法がありますので、ぜひ試してみてください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました