モルトパウダーがもつ効果と適切ン使用量について簡潔にまとめました

自分でフランスパンを焼こうと思ってレシピを見たら、見慣れないモルトパウダーという文字。

前に作ったコッペパンにはなかった材料だな、でもどうして使うのだろう。

ハードタイプのパンを作るためのモルトパウダーは、重要な材料の一つです。

モルトパウダーはどうして必要なのか、効果やはたらき、使用量について解説します。

 

 

■モルトパウダーの必要性

主にハードタイプのパンを作るのに必要です。

パンをふくらませるのには、イーストが発酵する力を使います。イーストが発酵する条件は適度な温度と、水分、糖分などのエサが重要なポイントです。

ソフトタイプのパンには砂糖が入るので、イーストは砂糖をエサとしてふくらみますが、ハードタイプのパンには砂糖が入りません。

モルトパウダーには麦芽糖が含まれていて、イーストのエサになります。

イーストが発酵してふくらむためには、エサとなる麦芽糖が含まれているモルトパウダーが重要なのですよ。

 

 

■モルトパウダー効果・働き

 

・ふくらみを助ける
イーストがふくらむためには、麦芽糖、つまりモルトパウダーがエサにならなくてはいけません。

ふくらむための発酵を助けるはたらきです。モルトパウダーがなくても発酵は進みますが、温度や発酵時間など、少しの要因で仕上がりが変わってきてしまいます。

発酵を安定させるためにも、モルトパウダーを入れた方がふくらみの効果が高くなる、というわけですね。

https://twitter.com/neckrock_ma/status/1378324376496435200

 

・焼き色を付ける
フランスパン表面のきれいな黄金色は、モルトパウダーがつけてくれます。

モルトパウダーを入れずに同じ条件で焼いたとすると、表面がくすんで焼き色があまりついていない

ものが出来上がってしまいます。

砂糖を火にかけるとカラメルのように茶色くなりますよね。あの反応と同じことが起こるのです。

砂糖が入っているパンであれば、砂糖が焼き色をつけてくれますが、砂糖を入れないパンでは焼き色が付きにくいです。

そのためモルトパウダーが入ることによって、焼き色をつけてくれるわけですね。

https://twitter.com/komimi_533/status/1132999220099596294

 

 

■モルトパウダー適切な使用量

小麦粉に対して0.1~0.3%が適切な量です。

かなり少量で使うので、しっかり計量する必要があります。そのために小数点以下が測れる、デジタルのはかりを用意しなくてはなりません。

適当に入れてしまうと、足りなかったり入れすぎたりしてしまいます。

足りないとふくらみが足りなくなり、入れすぎると生地にしまりがなくなって、ダレてしまうことがあります。

適切な量をしっかり量ることが重要です。

自宅でパンを作るときは同じような条件でも、ふくらみや色の付き方が安定しないことがあります。

毎回分量や発酵、焼き時間などを記録して、次に作るときはそのデータを生かすことが、上手なパンを作るのには大事なポイントですよ。

 

 

 

■まとめ

● モルトパウダーは砂糖が入らないハードタイプのパンに必要
● モルトパウダーに含まれる麦芽糖が効果を発揮する
● モルトパウダーを入れるとふくらみがよくなり、きれいな焼き色がつく
● 少量を使うので、しっかり計量することが重要

モルトパウダーの効果やはたらきを解説しました。

砂糖の入らないハードタイプのパンを作るときには、必要な材料であることがおわかりいただけたと思います。

ほんの少ししか使わないため「なくてもよいのでは」と思ってしまいますが、入っているのといないのでは大きな差が出てしまいます。

ハードタイプのパンを作るときは、必ず使うものだと思って用意するようにしましょうね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました