栓抜きの代用品はコレで決まり!!ビール・瓶に使えるアイテム紹介

代用・生活

今日はちょっぴり贅沢をして瓶ビール。

ウキウキしながら帰路につき、家について「いざ飲もう」とテーブルについてみたら……

アレ!?栓抜きがない!!!!!なんて経験はありませんか?

昔に比べて瓶の飲み物をのむ機会が減った今、“栓抜きがない”というご家庭も多いもの。

一人暮らしをしていると、なおさら細かな器具は揃えていないですよね。

自宅で、外出先で。

急に“栓抜き”が必要になったとき、サッと取り出せてすぐ使える“便利な代用品“を今回はご紹介していきます。

 

 

■栓抜き代用

★代わり1 スプーン

金属製のスプーンが栓抜きの代用に。

スプーンは“先のとがったもの”が、ふたの隙間に入りやすく開けやすいためオススメです。

利き手ではない方の手で、瓶の蓋のすぐ下を包み込むようにしっかりと握ります。

スプーンの先を蓋の下に差し込んだら、瓶を握っている指を支点にして、スプーンの柄を下に押し下げます。

すると、

テコの原理で思いのほか気持ちよく栓が抜けます。

x.com

 

 

★代わり2 コイン(10円玉)

誰でも持っているコインでも瓶の蓋をはずすことができます。

オススメは10円玉か100円玉。

ぴったりと蓋の隙間にフィットするサイズのため、他の硬貨にくらべて作業がしやすくなります。

5円玉など穴のあるコインは、そこから力が逃げてしまうため代用品には向いていません。

利き手ではない方の手で、瓶のフタのすぐ下をしっかりと握ります。

蓋の下に10円玉を差し込んだら、瓶を握っている指を支点にし、10円玉を下にぐっと下へ押し下げます。

こちらもテコの原理を応用した開け方なので、さほど力が要らず、簡単に瓶の蓋を開けることができます。

10円玉とテーブルと使った方法も!

テーブルの端に10円玉が半分はみ出るように置き、動かないようしっかりと手で固定します。

反対の手で瓶の太くなっている部分を持ったら、蓋がテーブルからはみ出た10円玉に上手くひっかかるように位置を調整し、少し持ち上げそのまま勢いを付けて瓶を下に振り下ろします。

こちらもあっけなく蓋が取れますよ。

【⒗遊びの達人】コインで栓抜き!?

 

 

★代わり3 割りばし

割りばしなら、常備していたり、コンビニ弁当についてきたものを何個かストックしているはず。

屋外でも、瓶の飲み物を飲むようなシーンでは側に割りばしが置いてあることが多いでしょう。

利き手ではない方の手で、瓶のフタのすぐ下をしっかりと握り固定します。

そうしたら、割っていない割り箸の頭の部分を蓋の下にグッとかませ、瓶を握っている指を支点にして押し上げるように力を込めます。

すると、

あっ!という間に蓋が開いてしまいます。

【宴会芸】割りばし栓抜き 解説付き

 

 

★代わり4 ベルト

ベルトのバックル部分でも蓋を開けることができます。

ベルト着用者の多い会社の飲み会などで特に重宝しそうですね。

つく棒(ベルトの穴に通す部分)を倒し、瓶の上部をバックルに通します。

そうしたら、バックルを蓋に引っ掛け、あとは栓抜きの要領で下向きに押し下げるだけ。

バックルは適度な大きさと強度があるため、さほどコツもいらず、女性でも比較的開けやすい方法となっています。

【⒔遊びの達人】ベルトでビール栓抜き!?

 

 

★代わり5 缶のプルタブ

缶ビールや缶ジュース、アウトドアシーンでよく見られますね。

割りばしなど棒状のものと組み合わせれば、とても簡単に瓶の蓋を開けることができます。

プルタブを何度か上下させて缶から取り外し、蓋にしっかりと引っ掛かるようにセットします。

次に、プルタブリングに棒状のもの(割りばしや木の棒など、穴に通る太めの物なら何でもOK)を通し、あとは、瓶を押さえながら栓抜きの要領で棒を一気に押し上げればOK。

こちらもテコの原理を応用しているため、あまり力は必要ありません。

まれに蓋がかたくて棒が折れてしまうことがあるので、軍手を着用し、手を保護してチャレンジするのがオススメです。

ビール瓶の蓋を栓抜き使わずにプルタブと割り箸で開ける方法

x.com

 

 

★代わり6 ライター

こちらも何かと所持率の高いアイテム。宴会場やアウトドアシーンなら、高確率で側に置いてありますね。

利き手ではない方の手で蓋のすぐ下を握り、瓶をしっかりとその場に固定します。

そうしたら、蓋の下のギザギザにライターの下部が噛むようにあてがい、蓋と指の間にライターが挟まる形にセットします。

指を支点にし、栓抜きの要領でライターを下に押し下げれば、ぱかっと蓋が外れて落ちます。

少し力は必要ですが、コツさえ掴めば宴席の一芸にも♪

100円ライターを栓抜きにする方法

 

★代わり7 タオル

ふにゃふにゃのタオルで一体どうやって?

と思いますが、簡単で、以外にも成功率の高い方法です。

タオルはできれば長方形の、痛んでも良いものを用意してくださいね。

タオルを軽く濡らしたら、1辺を蓋のギザギザに引っ掛けるようにし、しっかりと巻き付けます。

次に、あまった部分を硬くなるように意識しながら、蓋側へ向けぐるぐると巻きつけていきます。

最後に思いっきり上に引っ張れば、意外と簡単に蓋が取れます。

 

 

★代わり8 瓶2本

未開封の瓶2本さえあれば、一瞬で蓋を開けることができます。

まず、2本の瓶をそれぞれ両手でしっかりと持ちます。

片方の瓶を台の上に固定したら、もう一方の瓶の蓋の下部が、固定した瓶の蓋の上部にうまく引っ掛かるように位置を定めます。

あとは、二つの瓶を5cmほど持ち上げ、下に向けてにトンと打ち付けるだけ。

何度か練習しているうちにコツが掴め、非力な女性やお年寄りでも簡単に開けられるようになります。

このとき注意すべきは、“瓶同士を強く打ちつけすぎない”こと。

瓶が割れて大惨事になるうえ、飛び散った破片が怪我につながってしまいます。

力ではなくタイミングで開けるイメージで挑戦すると上手くいきますよ。

栓抜きがない時に瓶のフタを開ける方法
【⒕遊びの達人】栓抜きがない時はビンで栓抜き!

 

 

■ビックリ!!な裏技

紙で栓抜き代わり?

A4~B5くらいの大きさの“紙1枚”で栓抜きの代用ができます。

特別丈夫な紙は必要なく、捨てる予定のチラシやメモ帳で十分です。

はじめに紙を何度か折り、細長い棒状のものを作ります。

棒状にした紙を今度は横半分に折り、折り目を蓋の下側に外れないようしっかりと引っ掛けます。

あとは栓抜きの要領で紙をグッと押し下げるだけ!

【宴会芸】紙一枚で瓶の蓋を開ける方法

■まとめ

これだけの方法を知っていれば栓抜きいらずで生きていけそうですね。

主婦に役立つ手軽なものから、宴会の一発芸になりそうな面白いものまで、瓶の蓋を外す方法はさまざま。

この機会にぜひ習得してみてください♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました