ナツメグの漢方は効く?効果・効能やナツメグ使ったドリンクもご紹介

世界四大スパイスの1つ「ナツメグ」は、料理はもちろん漢方や生薬として現在も活用されています。

そんなナツメグにはどんな効果があるのか、おすすめのナツメグを使ったドリンクも一緒にご紹介します。

 

 

■ナツメグの漢方は効く?効果・効能について

★整腸作用

整腸作用のある不飽和脂肪酸の一種、ミリスチン酸がナツメグに含まれています。ナッツ類にも含まれる体に吸収されない脂肪酸で、潤滑油となってスムーズな排便を促してくれます。

 

https://twitter.com/kogaooo05/status/870576714018992128?s=20

 

 

★胃粘膜の保護

ナツメグには胃の粘膜を保護し、消化を助けてくれるピネンという成分が含まれています。食べ過ぎ飲みすぎはもちろん、食欲増進効果もあるので夏バテにも効果的です。

 

https://twitter.com/masalaryman/status/1125375311644782592?s=20

 

 

★冷え性予防

ナツメグには、代謝に関わるミネラルやビタミンが豊富に含まれています。スパイスの一種として発汗作用もあり、冷え性に効果的です。

 

 

 

★肝臓と腎臓のデトックス

体の血液をろ過したり、毒素を排出役割がある肝臓や腎臓は、毒素が溜まりやすく、食生活の影響を受けやすい臓器です。

ナツメグに含まれる特有の成分ミリスグリナンには肝臓や腎臓の損傷から保護する働きがあります。

 

 

 

■ナツメグの漢方はどんな人におすすめ?

疲れやストレスが溜まりやすい方

森林にも含まれるα-ピネンという香り成分が含まれるナツメグは、アロマオイルとしても活用されています。

疲労回復やストレスの緩和に効果があり、寝る前やリラックスタイムの飲み物に少量加えれば、睡眠障害にも効果が期待できます。

 

https://twitter.com/spice_kaoruko/status/1363492160188858369?s=20

 

 

胃腸や消化器官が弱い方

普段から油っこい食事や、お酒を飲む方は腎臓や肝臓をはじめ、消化器官が疲れたり荒れてしまうことも少なくありません。

ナツメグは、古くから消化器官の薬として用いられ、現代でも市販の胃腸薬や整腸剤にも使われています。

 

 

 

喉の痛み・口臭が気になる方

ナツメグに含まれるオイゲノールという成分は口腔内殺菌に使用され、マウスウォッシュやうがい薬、のど飴などにも配合されています。

また、鎮静作用もあるため、歯科治療や口腔治療でも活用されています。

 

 

 

 

■ナツメグを活用したドリンクを紹介

★ナツメグミルクティー(チャイ)

チャイは茶葉と牛乳で作ったミルクティーに、ナツメグを含め数種類スパイスを加えて作るインドやモロッコなどで有名な飲み物です。

ミルクティーにナツメグを加えればリラックス効果のあるホッとする1杯になります。

 

マサラチャイ – 深夜にインドのミルクティーで一息いれたい

 

 

★ナツメグコーヒー(モロッココーヒー)

ナツメグの栽培が盛んなモロッコでは、ナツメグの他にシナモンやクローブなど数種類のスパイスを混ぜたモロッココーヒーが有名です。芳醇な香りとスパイシーな風味が体を温めてくれます。

 

モロッコのスパイスコーヒーを淹れてみた!Morocco Spice Coffee

 

 

★ナツメグカクテル(カウボーイ)

ウイスキーを牛乳で割り、最後の仕上げにナツメグを加えて作るカクテルがカウボーイです。ホットでもアイスでも楽しめ、心が休まるカクテルです。

 

カクテル「ミルクパンチ」の作り方

 

 

★ナツメグワイン

ヨーロッパを中心に飲まれるホットワインには、ナツメグやシナモンを加えたり、好みのスパイスをブレンドして飲まれます。スパイシーな香りが加わり、体の芯から温めてくれます。

 

イギリスのクリスマス定番ホットワイン モルドワイン/Mulled wine スパイシーでフルーティー 体も温まる

 

 

■まとめ

肉や魚の臭い消しに活用されるナツメグですが、もう少しナツメグの活用の幅を広げてみたい方は、ドリンクなどに使用してみてください

。ご紹介したナツメグだけを煎じて飲むナツメグ茶や、好みの飲み物に入れる飲み方もたくさんありますので、ぜひチャレンジしてみてください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました