お味噌汁に欠かせない和風だし。1から丁寧に出汁を取ると美味しいですが、手間がかかって面倒ですよね。
そんな時に便利なのが「ほんだし」です。今まで味気なかったり、なにか物足りなかった味噌汁も、格段に美味しくなります。
そんなほんだしを使った味噌汁の作り方や、美味しさの秘密についてご紹介します。
■味の素公式ほんだし入り味噌汁の基本的な作り方
<材料(2人分)>
・絹ごし豆腐・・・1/4丁
・水・・・2カップ
・味噌・・・大さじ1
・ほんだし・・・小さじ2/3
・長ネギ・・・1/4本
・乾燥わかめ・・・小さじ1
1,豆腐の厚みを半分に切り、1.5cm角に切る
2,長ネギは5㎜幅の小口切りにする
3,鍋に水とほんだし半分を加えて中火にかける
4,煮立ったら豆腐を加えて1分ほど煮ます
5,わかめを加えてひと煮立ちさせます
6,お玉に味噌をとり、溶き伸ばしながら加えます
7,残りのほんだしと長ネギを加え、サッと煮たら完成です
■CMで話題!味の素公式のほんだし入り味噌汁の作り方
<材料(4人分)>
・絹ごし豆腐・・・1/2丁
・キャベツ・・・2枚
・ニンジン1/3本
・タマネギ・・・1/2個
・水・・・3カップ
・ほんだし・・・小さじ山盛り1杯
・味噌・・・大さじ2
1,豆腐の厚みを半分に切り、1.5cm角に切る
2,キャベツはザク切り、ニンジンいちょう切り、タマネギくし切りにする
3,鍋に水とほんだし半分を加えて中火にかける
4,豆腐、キャベツ、ニンジン、タマネギを入れて煮る
5,野菜に火が入ったら、お玉に味噌をとり、溶き伸ばしながら加えます
6,沸騰直前まで温めたら火を止めて完成です
■1人分!味噌汁を作る場合に必要なほんだしの量は?
ほんだしはかつおエキスやかつおの粉末がそのまま入っているので、少量で十分旨味やコクを加えることができます。
そのため、1人分の味噌汁、約150mlのお湯で作る場合、小さじ1/3重量にすると1gが目安です。
食塩も原材料に加えられているので、味噌とのバランスを考えてお好みで加減するのもおすすめです。
■味噌汁に入れるほんだしの役割とは?
★3種類のかつお節
ほんだしには燻し方の違う3種類かつお節が使われています。
一般的なかつお節と同じほんだしのベースにもなっている「深燻し」、ローストした香りとコクが強い「極深燻し」、まろやかな味わいと芳醇な香りが優しく広がる「浅燻し」の3種類全て、味の素の工場で製造しています。
それぞれの良さを活かして絶妙なバランスでブレンドされ、味の深みやコクが加わり旨味になり、他社と比べ2倍以上香りが強く長続きします。
夕ご飯
味噌汁死ぬほど美味い、ほんだし顆粒は神 pic.twitter.com/KsgK5yGHRZ— ほむบ็็็็็็็ (@myfis_hmb) March 26, 2021
★酵母エキスと酵母エキス発酵調味料
そもそも酵母とは、ビールなどの酒類やパン、味噌や醤油などの発酵調味料を作る時に欠かせない微生物です。
その酵母に含まれるアミノ酸の旨味を抽出したのが酵母エキスで、言うまでもなく発酵調味料の味噌との相性がよく、格段に味噌汁が美味しくなります。
野菜炒めはキノコと調味料を前回から変えて作ってみた。
味噌汁にほんだしぶち込んだけど美味しい pic.twitter.com/QJlc2djlBU— kabuzakoʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ (@kabuzako) July 21, 2020
★食材に味が入る
味噌汁の具材として豆腐や大根、キノコ類が多いですが、食材に火が通りにくく、しばらく煮ると思います。
具材と一緒にほんだしを入れることで具材にほんだしの味が染み込み、お店で味わうような味噌汁に仕上がります。
■まとめ
和風だしは日本人に欠かせない調味料で、ほんだしは1から出汁を取る必要がなく、忙しい朝食のお味噌汁作りに便利な商品です。
かつお節に拘ったほんだしを加えれば、お味噌汁も格段に美味しく、どこか懐かしい心温まる1杯に仕上がります。
ご紹介したレシピを参考にぜひ作ってみてください。
コメント