栄養たっぷりの葛粉って?代用食品はコレがおすすめ!

代用・食品

涼やかな和菓子や、トロリとした葛湯など葛を使ったものはいろいろあります。

 

子どものころ風邪をひくと飲んだこともある、なんて人もいるのではないでしょうか。

風邪をひいたときに飲むのだから、体にもいいはずなんだけど、どうしていいのかわからない。

 

葛を使った料理を作ってみたいけど、手元にない。葛粉とは一体どんなものなのか、ないときの代用品は何が使えるのかを解説します!

 

葛粉ってこんな食品!

秋の七草でもある葛という植物の根をつぶして、デンプンだけ取り出した粉です。

 

粉にするといっても、ただ細かくすればいいのではなく、何度も水にさらして余計なものを取り除く作業があるため、葛粉になるまでにはたくさんの手間がかかります。

 

日本では近畿地方や九州地方が主な産地で、見た目は、粉の状態だと灰色がかった薄い茶色、水分を加えて練っていくと濃い茶色になります。

 

手間がかかって、作る人も少ないことから大変希少なものでもあります。

 

昔から体を温める食材として用いられており、風邪の引き初めに飲んだことがある人もいるのではないでしょうか。

 

固めるとプルンとした食感になるため、昔から夏の暑い時期のデザートとしても親しまれていました。

 

現在では、葛粉100%のものはなかなか見られず、サツマイモやコーンスターチなど、ほかのデンプンを混ぜたものが、多く市販されています。

 

サツマイモのデンプン100%でも葛粉として売られていますので、本物の葛粉を手に入れたいときは、表示をよく確認する必要があります。

 

 

■「本葛」って何?

本来は、寒根葛粉100%の混じりけのない葛粉を本葛といいます。

 

しかし、上にものせましたが、葛粉を作るにはデンプンを取り出すための手間がかかる上に、葛を掘り出す作業も大変です。

 

そのため、サツマイモなどのデンプンが30%入っていても、本葛と表記され売られている物もあります。

本葛はなかなかお目にかかれない高級品でもあるのです。

 

■葛粉が使われている食べ物

くずもち、くずきり、葛湯あたりが有名な食べ物ですね。

くずもちとくずきりはモチっとした食感で、つるりとしたのど越しの甘味として知られています。

どちらも黒蜜やきな粉をかけて食べるとおいしいですよね。

 

葛湯はお湯で溶いてショウガや砂糖を入れた、とろりとした温かい飲み物です。

 

体が温まって、胃腸にも優しいという理由から、風邪をひいたときに昔からよく飲まれます。

 

ほかにも「葛根湯」という漢方薬にも使われていて、読んで字のごとく、葛の根を使った薬でドラッグストアや薬局で売られています。

 

葛根湯には体を温める作用があり、風邪の引き始めの寒気などにも有効といわれています。

血行促進作用があるため、肩こりにも効き目があるともいわれているんですよ。

 

 

■葛粉の栄養

葛粉にはイソフラボン誘導体やサポニンが含まれています。

 

イソフラボンは大豆にも多く含まれる成分ですが、女性の更年期障害などに有効と知られていますよね。

 

イソフラボンとサポニンはポリフェノールの一種で、抗酸化作用が見込める成分として期待されています。

 

細胞の老化の原因ともなる、体内の活性酸素をおさえることによって、生活習慣病や、老化などの予防が期待できます。

 

また、消化吸収を助けてくれる胃腸に優しいデンプンのため、食欲がないときでも胃腸に負担をかけずに済みます。

 

 

■葛粉はこんな食品で代用できる!

葛粉を使ってみたい、けど手元にない!

そんなときは代用することができます。

葛粉は味があまりなく、とろみづけやお菓子に使うことから、用途に合った代用品を使うようにしましょう。

☆ 片栗粉

とろみをつけるために使われる片栗粉は、じゃがいものデンプンから作られたものです。

葛粉の代用として使うならば、温かい料理に使う方が向いています。

 

水まんじゅうのような冷たいデザートもできますが、コシがあまりないので葛湯やあんかけの代用の方が向いています。

 

使い方は葛粉と同じ分量で作れますが、少しさっぱりした味になるので甘味のときは砂糖を少し多めに入れたほうが、いいかもしれません。

 

 

☆ わらび餅粉

わらび餅を作るときに使われる粉です。

本来であれば、山菜のわらびの根のデンプンを粉にしたものですが、希少で高価なため、市販されているほとんどは、サツマイモのデンプンからできたものなんです。

 

本葛粉とは違いますが、スーパーで売られている安い葛粉と同じ、ということになりますね。

使い方は葛粉と同じで大丈夫です。モチモチした食感と、ほんのりとした甘みで同じように使うことができますよ。

 

 

☆ ゼラチン

ゼリーやババロアといった洋菓子に使われることの多い、ゼラチンも葛粉の代わりとして使えます。

ゼラチンは冷えて固まる性質なので、水まんじゅうのような冷たいお菓子に使うようにしましょう。

 

 

■ まとめ

葛粉のことがおわかりいただけたでしょうか。
● 生産地は九州方面が多い
● 本葛粉はとても希少で高価
● 本葛粉は漢方薬にも使われるくらい、体への作用がある
● 代用品を使うときは、温かいものか冷たいものかで使い分けるとよい

健康の作用が高い葛粉は、希少であることがわかりましたね。本物は代用品と違って味も格段に違うので、機会があったらぜひ食べてほしいです!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました