ザーサイの栄養って?塩抜きの方法と代用アイテム決定版!

代用・食品

中華料理によく使われる「ザーサイ」。

歯ごたえがあり、チャーハンやラーメンの具材にぴったりです。

 

そんなザーサイですが、日常的に使うわけではないので、食べたい時にないということもあるかと思います。

 

そこで今回は、「ザーサイの代用品」をご紹介していきたいと思います。

知っておくと便利なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

■ザーサイとは

そもそも「ザーサイ」とは、からし菜という野菜が変異してできた品種なのです。

高菜の仲間といえばピンとくるかと思います。

茎の表面部分がこぶ状に膨れているのが特徴です。

 

中国の四川省が原産で漬け物して流通されています。

 

ザーサイは漢字で「搾菜」と書きますが、漬ける過程で塩分を搾る作業があることから来ています。

 

ザーサイはこぶの部分を食べるため、とても歯ごたえがあります。また、生でもピリッとした辛みがあるので、中華料理に合いますね。

 

 

■ザーサイに含まれる栄養

ザーサイは発酵を繰り返して作るので、栄養価も高いです。

 

例えば、タンパク質、βカロテン、食物繊維、ミネラルなどが多く含まれています。

 

さらに旨み成分のグルタミン酸、必須アミノ酸のアラキドン酸など遊離アミノ酸が17種類もあります。

 

これらの栄養素は体に必要不可欠な成分で、胃や脾臓の働きを活発にしてくれます。

食欲増進や体力の回復にも繋がります。

 

胃もたれを解消する効果も期待できるので、脂っこいものを良く食べる人や胃腸の弱い人にもおすすめですよ。

 

飲みすぎや悪酔いの時にザーサイを少し食べれば、めまいやムカつき、イライラが和らぐとも言われています。

 

 

■ザーサイの塩抜きについて

ザーサイは塩抜きした後でも、旨みや風味が損なわれません。

 

塩抜きは、ザーサイを薄切りにしてから行いましょう。

 

均等に切ると、しっかり塩抜きできます。ザーサイが浸るくらいの水に2,30分浸けておきましょう。

 

食べてみて少し塩辛いくらいで水から引き上げます。

キッチンペーパーなどで水気をしっかり取ると良いです。炒め物や漬物の具材として常備しておいても良いですね。

 

 

■ザーサイの代用品

ザーサイは身近なもので代用することができます。

いざという時便利ですよ。

 

☆メンマ

タケノコを加工して作られる「メンマ」。

しっかりとした歯ごたえがあり、ザーサイの代用にぴったりです。

ザーサイと同じようにラーメンの具材にしたり、おつまみとしてそのまま食べたりできます。

メンマの塩気がよく効いていて、味付けをしなくても美味しいです。

 

 

☆高菜

先程出てきた「高菜」ももちろんザーサイの代わりになります。

高菜の漬物にはピリッとした辛味と塩気があるので、そのまま食べても美味しいですよ。

油との相性がいいので、チャーハンや炒め物の具材としても重宝しますね。手軽に中華が楽しめますね。

 

 

■まとめ

・ザーサイはからし菜という野菜が変異してできた品種である。

・ザーサイはこぶの部分を食べるため、とても歯ごたえがある。

・チャーハンやラーメンの具材、おつまみとしてそのまま食べることができる。

・ザーサイは体に必要不可欠な栄養素がたくさん含まれている。

・塩抜きした後でも旨みや風味が損なわれない。

・ザーサイの代用はメンマと高菜がおすすめ。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました